トロント観光・旅行ガイド

トロント観光ガイド

ナイアガラの滝へのアクセスが良いカナダの大都市、トロント(Toronto)はオンタリオ州の州都。カナダで最も人口の多い街で、北米ではニューヨーク、ロサンゼルスについで3番目に大きな都市です。世界中の人が集まるこの街では、多様な国の文化が街のあちらこちらで見ることが出来ます。こちらのページでは、そんなトロントの観光情報をご紹介しています。

空港からトロント市内への行き方

空の玄関口はトロント・ピアソン国際空港(YYZ)で、日本からは約13時間の空の旅です。トロントと日本の時差は14時間(夏時間は13時間)です。

トロント・ピアソン国際空港からトロント市内への行き方は、車(タクシーや配車サービス)と電車の2つの方法が一般的です。空港から市内まではやや離れています。

空港からトロント市内までタクシーで行く場合

トロント・ピアソン国際空港(YYZ)からタクシーに乗る場合、市内の中心部までの所要時間は約30~40分、料金は$30前後でチップは料金の15~20%です。

空港からトロント市内まで電車で行く場合

トロント・ピアソン国際空港からトロント中心部のユニオン駅まで走っている電車「ユニオン・ピアソン・エクスプレス(UP EXPRESS) 」は、ある程度英語の分かる旅慣れた方には格安でおすすめです。

トロント・ピアソン空港ターミナル1にあるピアソン駅から乗車します。空港からトロント市内までの所要時間は30分ほど。ユニオン駅直通の快速電車と、途中でWeston駅、Bloor駅に停まる電車があります。

トロントの地理・地形

東京都23区と同じくらいの面積のトロント。高低差のあまりない街に、世界中の人々が集まり暮らしています。寒いイメージのあるカナダですが、カナダ南部にあるトロントは四季がはっきりしています。ナイアガラの滝にも隣接しており、水源もあるため非常に暮らしやすい街と言えるのです。

トロント旅行ガイド|トロント基本情報

トロントは、北米5大湖沿いにある都市。多様な文化が調和したコスモポリタンシティと言われており、ギリシャタウン、リトルイタリー、チャイナタウン、コリアタウンなど、街へ一歩繰り出してみると、街の様々な場所で多様な融合した文化を垣間見ることができ、トロントにいるだけでまるで世界中を旅しているような気分を味わえる場所です。

所在地 Toronto city, Ontario, Canada
創設 1793年8月27日
市制は1834年3月6日から
公用語 英語(公用語ではないがフランス語も使用される)
面積 630.2 km²
南北の長さは最大21km、東西の長さは最大43km
湖岸の全長は46km
トロントの面積は東京都23区の面積621.49kmとほぼ同じくらいです。
気候 亜寒帯湿潤気候(Dfa)に分類される。夏は暑く湿度があり、冬は一般的に寒い
人口 約2,790,000人
主要空港 トロント・ピアソン国際空港(空港コード:YYZ)
トロントへの年間旅行者数 4,000,000人以上
市外局番 +1-416、+1-647

1. トロントの治安

トロントは世界の住みやすいランキング上位に入る都市です。歴史的にも様々人種の移民が移り住んでおり、様々な宗教があるにも関わらず、イギリス誌・エコノミストの最も住みやすい都市ランキングで4位にランクしたこともあります。世界的に観てもトロントは生活しやすい都市です。

しかしながら、犯罪発生率は日本に比べて約3倍と言われています。海外旅行では鉄則ですが、これはトロントでも漏れること無く、自分の荷物などは肌身離さずしっかりと管理し、なるべく人通りの多いメインストリートを歩き、人通りの少ない脇道や夜の一人歩きはなるべく避けるように心がけましょう。また、夜間の移動はバスではなくタクシーに乗ることをお薦めします。

2. トロントの気候

トロントは、日本と同じように美しい四季を楽しめる街です。湿度の高い大陸性の気候でケッペンの気候区分では亜寒帯湿潤気候(Dfa)に分類されています。カナダのトロントの天気は、夏は暑く湿度があり、冬は一般的に寒いが、カナダ北部やアメリカ北西部の内陸と比べると温暖です。

3. トロントの人気観光スポット

以下は、トロント旅行で押さえておきたい、主な観光スポットです。

  • CNタワー(CN Tower)
  • セントローランスマーケット(St. Lawrence Market)
  • ケンジントンマーケット(kenginton Market)
  • ネイサン・フィリップス・スクエア(Nathan Phillips Square)
  • イートンセンター(Toronto Eaton Centre)
  • カサロマ城(Casa Loma Castle)
  • ロジャースセンター(Rogers Centre)
  • エアカナダセンター(Air Canada Centre)
  • トロントアイランド(Toronto Island)
  • ロイヤルオンタリオ博物館(Royal Ontario Museum)
  • リプレイ水族館(Ripley’s Aquarium of Canada)
  • ハイパーク(High Park)
  • チャイナタウン(China Town)
  • リトルイタリー(Little Italy)

トロント旅行ガイド|トロントの文化

トロントは移民の街

トロントは、カナダに入ってきた移民を多く受け入れていることを反映して、国外で生まれた人の割合が世界で2番目に多い都市で、移民の出生地も1つの国や文化に偏ることがないため、多文化的かつ人口構成も国際色豊かです。まさにトロントは人種のるつぼと言うにふさわしい街です。

また、トロントには、移民の人たちが築いたネイバーフッドと呼ばれるエスニックタウンが豊富にあり、観光地としても人気です。

トロントに住む人々は「トロントニアン(Torontonian)」と呼ばれ、狭義ではトロントで生まれ育った人々のみを指す。ニューヨークの「ニューヨーカー(New Yorker)」のようなイメージです。

文化面でのトロントの名所

トロントには劇場や舞台芸術センターが多くあり、50以上のバレエとダンスの団体に加え、6つのオペラ団体と2つの交響楽団があります。それに伴い、街中に劇場が多く建ち並びます。

また、トロントを代表する公園”ハイパーク”では毎年夏に「”Dream in High Park”」と呼ばれる地元民に人気のイベントがあり、公園内にある円形劇場でシェークスピア劇がキャンステージによって上演されています。

その他文化面でのトロントの見所

ディスティラリー地区(The distillery historic district)は歩行者天国になっており、トロントの美術館やブティック系のお店、レストラン、芸術家のスタジオのほか、小さな醸造所(ミルストリートが特によく知られる)が建ち並んでいます。新しくできた舞台芸術劇場ヤングセンターはソウルペッパー劇団とジョージ・ブラウン・カレッジの演劇学科が本拠としています。

国内や海外の映画制作とテレビ制作は地元の大きな産業のひとつとなっており、トロントで撮影されたシーンが多くの映画で見ることができます。トロント国際映画祭は世界の映画産業界においても重要な年間行事のひとつです。

トロント旅行ガイド|トロントのホテル予約

トロントのホテルは、主要観光地まで徒歩で行ける市街地のエリアと、フェンウェイ・パーク周辺のエリアが人気です。

以下は、トロントのおすすめのホテル一覧です。治安の心配の少ないエリアの中で厳選しましたので、安心してお泊りいただけます。リンク先からご予約頂けます。

ナイアガラの滝・トロント観光情報

ツアーに参加してナイアガラの滝を観光しよう!ニューヨーク、バッファロー発着のツアーをそれぞれご案内しています。